worldcup2022: 2022年11月アーカイブ

November 27, 2022

ニッポンvsコスタリカ さらば伝説……? ワールドカップ2022 グループE

ニッポン!●あーあ、サッカーって、こういうスポーツだったよなあ……(嘆息)。試合前はなんとなく楽観的になっていた、すなわち、ドイツ戦の逆転勝利でテンションMAXのニッポンがコスタリカを一蹴する。でも、案外、熱い試合の後は0対0のドローなんてこともあるかも。なんて思っていたら、0対1で負けてしまった!コスタリカがたった一本打った枠内シュート、ほぼ唯一のチャンスでゴールが決まり、試合が決まる。サッカーでこういう試合は無数にあるものだが、ここでそれが来るのか。
●まず先発だが、森保監督はメンバー5人を入れ替えてきた。一般的にいえば、かなり大胆なターンオーバーだが、ワタシはほぼ全員入れ替えるんじゃないかと予想していたので、むしろおとなしいと思ったほど。ただ、トップの上田、左の相馬はかなり意外な起用。ここで南野が先発しないのはよほど本調子に遠いのか。浅野、三苫も先発確定かと思いきやベンチ。GK:権田-DF:山根(→三笘)、板倉、吉田、長友(→伊藤洋輝)-MF:遠藤、守田-堂安(→伊東)、鎌田、相馬(→南野)-FW:上田(→浅野)。酒井と冨安は負傷でベンチ外。
●前半の冒頭だけは勢いよくニッポンが攻め込み、期待を抱かせたものの、その後は見せ場の少ない展開に。お互いに慎重で、前線からのプレスも弱い。前半、ニッポンにシュートらしいシュートはなかったのでは。コスタリカは5バック。前半途中からニッポンは3バックに変更。ドイツ戦ではハマった策だが、これはあまり功を奏したようには見えず。後ろでは容易にボールを回せるのだが、前に収まりどころがなく、上田のポストがまるで機能しない。
●後半の頭から、上田を浅野に、長友を伊藤に交代。その後、山根を三笘に代えて攻撃力を高めるのだが、なかなか三笘が高い位置で前を向いてボールをもらえない。前にスペースが欲しい三笘と、チャンスがあれば前に出たい左センターバック伊藤の組合せがよろしくない。それでも終盤に三笘が2度、ドリブルで相手を抜き去ってペナルティエリア奥深くまで侵入する得意の形を作った。あれを2回やって2回ともコピーのように成功してしまうというのもすごい話だが、どちらも中で決められなかったのにはがっかり。後半、ニッポンのチャンスはかなり増えたが、途中からニッポンの守備が少し軽くなった時間帯があり、そこでコスタリカは唯一のチャンスを決めてしまった。あと、ニッポンはファウルで止める場面がやたらと多いのは気になった。
●サッカーの難しいところは、終わった後でなにを言っても結果論でしかないということ。ドイツ戦で森保監督が後半から3バックに変更し、守りが弱くなるのを承知で次々と攻撃の選手を入れたのは名采配と称えられたが、同じことを10回やって5回勝てるかといえば、たぶん勝てない。浅野のあのトラップとシュートはまれにしか発動しないし、ドイツはあんなにシュートを外さない。コスタリカ戦の森保采配は意味不明に思えるが、同じことを10回やって5回勝てるかと問われると、まあ勝てるんじゃないかという気はする。コスタリカの勝利への道筋はすごく狭かったのはたしか。イランのケイロス監督は初戦で臆病な采配をしてイングランド相手に大敗して叩かれたが、第2戦でウェールズ相手に完勝すると胴上げされてヒーローになっていた。昨日の愚か者は今日の英雄。そう思ったものだが、森保監督はその逆でこれからずいぶん批判されるのだろう。足りなかったものを指摘するのは容易だし、ミスももちろんたくさんあった。サッカーはミスのスポーツ。両チームがミスをしなければすべての試合は0対0で終わると言ったのは誰だったか。
●アジアの健闘ぶりが光っているように見えた大会序盤だが、ニッポンはこれでだいぶ決勝トーナメント進出が厳しくなった。少なくともスペイン戦で勝点が必要だと思うが、細かい条件はこの後のスペイン対ドイツ戦が終わってから見ればいいのか。ここまでのアジア勢を見てみると、サウジはアルゼンチンに勝ち、ポーランドに敗れた。オーストラリアはフランスに敗れ、チュニジアに勝った。イランはイングランドに敗れ、ウェールズに勝った。韓国はウルグアイに引分け。カタールは連敗。まあ、普段の大会でアジア勢が勝つ試合はとても少ないので、ここまで大健闘しているのはたしか。問題は決勝トーナメントに何チームが進出できるか。

ニッポン 0-1 コスタリカ
娯楽度 ★★
伝説度 ★★

November 24, 2022

ドイツ対ニッポン ドーハの歓喜、そして伝説へ……? ワールドカップ2022 グループE

ニッポン!Goooooooooooal!!!!!!! GolGolGolGolGolGol Gooooooooooooooaaaal!!!!! で、伝説だ。堂安ゴル。浅野ゴル。特に逆転の浅野ゴル。本物の伝説のゴールだ。これは2002年10月11日に世田谷区の砧公園の草サッカーでワタシが決めた伝説の俺ゴール以来の伝説のゴール。伝説を連呼してゲシュタルト崩壊を起こすほどの伝説すぎる伝説。
●まさかニッポンがドイツ代表相手にワールドカップで逆転勝利を収めようとは。しかも、ここまでさんざん批判されてきた森保監督だが、この試合は森保采配で勝ったようなもの。脱帽するしか。先発は怪我人の影響を除けば想定通り。GK:権田-DF:酒井(→南野)、板倉、吉田、長友(→三笘)-MF:遠藤、田中碧(→堂安)-伊東、鎌田、久保(→冨安)-FW:前田大然(→浅野)。前半は完全にドイツのペース。ほとんどの時間帯でドイツがボールを支配し、個の力の差を痛感。ニッポンは試合の入り方は悪くなく、序盤は前田と鎌田でプレスをかけながら組織的に粘り強く守り、ボールを奪ったらカウンターという形が見えていた。前半8分に右サイドの伊東から鋭いクロスが入り、なかで前田が決めるという形があったが、これはオフサイドでノーゴール。ただ、その後はたまにニッポンがボールを奪っても、攻撃につなげられず、すぐにまた守って耐えるという展開に。守備にエネルギーを使って消耗するばかり。ドイツの攻撃は効率的で力強く、パスを回しながら空いたスペースにどんどん選手が走り込む。なんどもピンチを迎え、前半33分、権田のファウルからPKをとられてギュンドアンが先制ゴール。その後もドイツになんどもゴールを脅かされ、このまま失点を重ねて大敗してもおかしくないという流れ。前半を1失点で凌げたのは幸運だったと思う。
●後半頭から、森保監督は久保に代えて冨安を投入して、布陣を3バックに変更。久保は前半から相手のフィジカルに屈する場面が目立ったので交代はあるかと思ったが、コンディション不良だった冨安を入れるとは。この布陣の変更が効いた。3バックとはいえ、センターバック3枚にウィングバックに長友、酒井が残るという5バック調になった。前半、ニッポンの守備時にドイツがひとり余る形が多かったので、その穴をふさぐ効果もあったが、それ以上に後ろに一枚増えたことで、後方からボールをつないでビルドアップができるようになった。もちろん前の選手はひとり減るので、そのまま5バック調で進めるはずはなく、森保監督はここから徐々に攻撃の選手を増やしていく。後半の最初の10分くらいを守った段階で長友を下げてドリブラーの三笘を投入、同時に前線の前田と浅野を交代。ただ三笘が前を向くチャンスがなく、守備に追われがちだったが、後半26分に田中碧を下げて堂安を入れたことで一気に攻撃的な布陣になった。後半30分、ようやく前を向いた三笘が左サイドから切れ込むと思わせてスルーパス、これを南野が中央に折り返す。キーパーのノイアーがこれを弾いたところに走り込んだ堂安が押し込んで同点ゴール。
●続く後半38分、自陣でのフリーキックから板倉がロングボールを前線に入れると、阿吽の呼吸で飛び出た浅野が神技的なトラップから直線的に突進、ディフェンスも付いていたが、そのままノイアーのニアサイド、肩の上をぶち抜くゴールで逆転。これまで代表では浅野はトラップやシュートの技術的な精度で見劣りすると思っていたのだが、いちばん重要な場面でスーパープレイ。最高のジャガーポーズを見せてくれた。ドイツは終盤はキーパーのノイアーも前線に上がって捨て身の攻撃。6分のアディショナルタイムがあったが、ニッポンは攻撃の選手だらけの布陣でなんとか守り切って勝利。前半と後半でまったく違ったゲームになった。前半、ニッポンは相手に押されてディフェンスラインが下がりがちで、ラインが間延びしているなと感じていたが、後半は逆にドイツがコンパクトさを欠き、中盤で日本に自由を与えてしまった。前半の優位な内容が影響したのか、守備があまりに淡白すぎた。
●先制された後、集中的に2ゴールを奪って逆転するという流れはアルゼンチン対サウジアラビアの番狂わせとそっくり(内容はぜんぜん違うと思うけど)。これでいくらか「アジアで開催される大会」らしくはなっただろうか。もっとも、ニッポンは勝点3を得ただけで、まだなにも決まってはいない。次のコスタリカ戦では、これまでの親善試合同様、きっと森保監督はドイツ戦の控え組中心のメンバーを出してくるのだろう。キーパーすら変えるのでは。

ドイツ 1-2 ニッポン
娯楽度 ★★★★★
伝説度 ★★★★★

November 23, 2022

アルゼンチン対サウジアラビア よもやの伝説が誕生 ワールドカップ2022 グループC

アルゼンチン●せっかくカタール開催なのに、カタール、イランと中東勢が連敗して迎えたアルゼンチン対サウジアラビア。だれもが中東勢3連敗(=アジア3連敗)を予想していたと思う。この試合、テレビ中継がなく、abema.tvでのネット中継のみ。正直なところ、ワタシも期待しておらず、前半途中から試合を観た。アルゼンチンがメッシのPKで1点を先制している。あー、これはまたアジアがボカスカとやられるパターンなのか……と思ったら、はっ。なんだなんだ、サウジアラビア、すごく高いディフェンスラインを敷いている。前日のイランとはまったく違って、引いて守るつもりなどまったくなく、かなりリスクをとった戦い方をしているではないの。もうこれは先日のイランが反面教師になったのでは。ベタ引きして6点取られるくらいなら、真正面からぶつかって3点取られるほうがまだ可能性がある。事実、サウジアラビアはラインの裏を何度も突かれるが、ルナール監督にとってはこれは取らなきゃいけないリスク。
●そんなルナール監督の戦術が実ったのが後半3分。カウンターアタックからアルシェハリが細かなボールタッチでペナルティエリアに侵入、ファーに流し込んだシュートがゴール右隅に決まって同点ゴール。もうここしかないというコース。すると、場内の雰囲気が一変、スタジアム全体が揺れるほどの太い声でサウジアラビアへの声援が鳴り響く。サウジの選手たちは見違えるほど動きがよくなり、客席の熱狂に煽られてアルゼンチンゴールを目指す。それまでの試合がウソのようにアルゼンチンは守勢に回り、相手のプレスにミスをする場面が増える。後半8分、こぼれ球を拾ったアルドサリがペナルティエリア内に切れ込み、右足を振り抜くとボールはキーパーの手を弾いてネットを揺らす。まさかの逆転。場内は異様な雰囲気になり、さらにサウジの攻勢が続いたほど。ここですぐに守りに回らなかったのがよかった。
●後半30分頃からサウジははっきりと守りの姿勢に入る。もともとサウジは堅守速攻を伝統とするチーム。こちらがリードしていて、なおかつ相手に焦りが生じる時間帯なら、守りに入る価値があるというのがルナール監督の判断なのだろう。サウジはイエローカードもたくさんくらい、選手の負傷や倒れ込みなど、あらゆる手段を使って逃げ切りを図る。本来ならここからでも逆転しかねないのがアルゼンチンだが、コンディションもよくなく、集中力と判断力も低下してしまい、そのままタイムアップ。またしてもアディショナルタイムが長く、14分くらいあっただろうか。今大会から厳密にアディショナルタイムを取っているようだが、これと中東のスタイルが組み合わさるとものすごく試合が長くなる。もはやサッカーは90分ではなく、100分、いや110分と思ったほうがいいのか。ともあれ、最後はギリギリではあったが、サウジアラビアがアルゼンチンに逆転勝利を収めて、伝説を作った。脱帽。明日、日本もドイツに対して普段の戦い方をするしかないし、それで負けたところで力不足なだけの話。もうこの大会でイランのようなベタ引きをするチームはひとつもないと思う。

アルゼンチン 1-2 サウジアラビア
娯楽度 ★★★
伝説度 ★★★★

November 22, 2022

イングランド対イラン 失望の5バック ワールドカップ2022 グループB

イングランド●ワールドカップ2022カタール大会が開幕した。初日、開催国のカタールがエクアドルに完敗して、いきなり水を差された感もあるが、二日目はアジア最強国の一角イランがイングランドと対戦。イランにはポルトガルリーグ得点王のタレミやオランダリーグ得点王の経験もあるジャハンバクシュもいる。アジア予選ではぶっちぎりの強さ。期待していたが、イランの布陣を見てがっかり。5バックで引いて守って耐える戦法。ケイロス監督、そりゃないよ……。普段から王者の戦いをしているチームが、守って耐える戦術をとったらどうなるか。ぜんぜん守れない。
●前半だけでイングランドはベルンガム、サカ、スターリングの3ゴール。イランのキーパーの負傷による中断もあって、前半アディショナルタイムが14分もあって、もうテンションはただ下がり。後半もイランは失点を重ね、終わってみれば6対2(イランの2点目は微妙な判定のPK)。こんなのはワタシの知ってるイランじゃない。みんなで守ると好きなだけ相手は攻めてくるし、たまにボールを握っても相手は恐れない。後半も10分以上のアディショナルタイムがあり、前半と合わせるとまるで延長戦があったような長さ。やれやれ。
●せっかくのカタール開催なのにアジア勢(しかも中東勢)は連敗スタート。この後、サウジアラビア対アルゼンチン、オーストラリア対フランス、日本対ドイツが控えているわけだが、はたして……。
●今大会、カタールが人権問題で欧州から批判されていること、レギュラーシーズン真っ最中の秋に変則開催したことなどあって、大会が盛り上がるかどうかが疑問視されている。というか、すでにカタールで開催したこと自体が失敗だったという気分が蔓延しているのでは。いったいなぜカタールなのか(前回のロシアもだけど)。FIFAが目先の利益を追い続けた結果、ワールドカップの価値は下がっていると感じずにはいられない。もし今大会を成功に導くものがあるとすれば、それは競技そのもの、すなわち伝説のプレーであり、伝説の試合しかない。

イングランド 6-2 イラン
娯楽度 ★
伝説度 ★
(満点は星5つ)

このアーカイブについて

このページには、2022年11月以降に書かれたブログ記事のうちworldcup2022カテゴリに属しているものが含まれています。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。