|  | 
 | h i g h l i g h t s  amazon.co.jpまたはCDNOWにて購入/試聴(一部)が可能です(CDNOWは輸入盤のみ。amazonは原則国内盤、一部輸入盤)。 
 
 
  
  | ユンディ・リ、待望の新録音は映像付きCD。 |  
  
  | ■トロイメライ/ロマンティック・ピアノ名曲集 ユンディ・リ(p),  DG ■ユンディ・リ=キムタクに似てる説というのが前作のジャケットでは指摘されていたわけだが、最近気がついた。この人、韓国サッカー代表のアン・ジョンファンに似てないか。新録音はショパンを中心とした小品集。演奏は約25分だが、CDエクストラ仕様で約9分の映像を楽しめるところでファン秒殺。日本単独発売。
 |  
   
 |  
 
 
  
  
  | 現代音楽聴かず嫌いへの最終兵器。 |  
  
  
  | ■リゲティ:アトモスフェール、ロンターノ、サンフランシスコ・ポリフォニー他 ノット指揮ベルリン・フィル, Teldec ■おお、ベルリン・フィルの最新録音でリゲティの名曲を聴ける幸せ。古典化した前衛を安心して聴くべし。これでダメならお手上げのキラー・タイトル。ちなみにジョナサン・ノットはアンサンブル・アンテルコンタンポラン音楽監督っす。
 |  
   
 |  
 
 
  
  | シャイー、巨匠化準備中。 |  
  
  | ■ブルックナー:交響曲第8番  シャイー指揮ロイヤル・コンセルトヘボウ管,  DECCA ■途中でオーケストラが代わっちゃったが15年ほどかけてシャイーのブルックナー・チクルス完結。最後はこんなジャケでちょっぴり巨匠の雰囲気を漂わせつつ、2005年秋からはゲヴァントハウスの音楽監督に就任。サンプル音源はこちらにて。
 |  
   
   |  
 
 
  
  | とりあえず、そのカデンツァを聴いてみるしか。 |  
  
  | ■メンデルスゾーン&ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 ジョシュア・ベル(vn), ノリントン指揮カメラータ・ザルツブルク, SONY ■リゲティとかシャイーとかムサいジャケばっかり見てられねえって方にジョシュア・ベル君。ノリントンおよびこのオケとの共演ってところがフレッシュ。両曲ともベル自作のカデンツァを演奏。サンプル音源はこちら。
 |  
  
   |  
 
 
  
  | シューマン・アルバムもECMから出るとこうなる。 |  
  
  | ■イン・コンサート〜シューマン・リサイタル アンドラーシュ・シフ(p), ECM ■ピアノ・ソナタ第3番、ノヴェレッテなど、チューリヒで行なったシューマンの夕べを収めたライヴ・アルバム。ECMに移ってから、やりたいものやってる感アップ。ジャケもずっとよくなった。地味だけど、地味王につきリスペクトすれ。
 |  
  
   |  
 
 
 
  
  | やっぱりカラヤンって偉大。先見の明というしか。 |  
  
  | ■DVD:ブルックナー:交響曲第9番 カラヤン指揮ベルリン・フィル, SONY ■DVD:チャイコフスキー:交響曲第4番、第5番、第6番「悲愴」 カラヤン指揮ベルリン・フィル, SONY
 ■改めて思うんだけど、メディアに対するカラヤンの先見の明ってスゴかったっすよね。映像に関してはいろんな試行錯誤もあって、毀誉褒貶激しかったけど、21世紀にもなったというのに、今DVDのクラシック音楽タイトルを眺めてみると、やっぱりカラヤンって特別に魅力的な商品じゃないっすか。死後何年経ったっけ? ある種の永遠性を感じてしまうっすよ。
 ■今後ほかにもいくつかリリースされる予定で、なんと34タイトルにもなるという話。リリース情報等は公式サイトのこちらで。
 |  
  
 
  
   |  
 
 
  | et cetera |  
  
  | ■マーラー:交響曲第9番 アバド指揮ベルリン・フィル, DG■ピエール=ロラン・エマール/カーネギー・ホール・ライヴ, Tedlec
 ■ミニョンのロマンス〜フランス・オペラ・アリア集 ヴェッセリーナ・カサロヴァ(Ms), RCA
 ■ウォルトン作品集 プレヴィン、ハイフェッツ、バシュメト他, RCA
 ■フルトヴェングラー:交響曲第2番 バレンボイム指揮シカゴ響, Teldec
 ■モーツァルト:歌劇「イドメネオ」 ボストリッジ、マッケラス指揮SCO, EMI
 ■ドミンゴ、ワーグナーを歌う ドミンゴ(T), EMI
 ■ムーンライト・セレナーデ ベルリン・フィル12人のチェリストたち, EMI
 ■ブラスの祭典2 佐渡裕指揮シエナ・ウインド・オーケストラ, Warner
 ■ブラームス:ヴァイオリン協奏曲、二重協奏曲 シャハム(vn), ワン(vc), アバド指揮ベルリン・フィル, DG
 ■リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」 ゲルギエフ指揮キーロフ歌劇場管, Philips
 ■シベリウス:交響曲第1番、第3番 サカリ・オラモ指揮バーミンガム市交響楽団, Erato
 ■リュリ:ディヴェルティスマン〜魔法の島の悦楽 クリスティ指揮レザール・フロリサン, Erato
 
 |  (08/Jul/2002) ▼
 前回へ
 
 
 |