|  | 
 | h i g h l i g h t s  amazon.co.jpまたはCDNOWにて購入/試聴(一部)が可能です(CDNOWは輸入盤のみ。amazonは原則国内盤、一部輸入盤)。 
 
 
  
     | サイトウ・キネンのベートーヴェン・チクルス第6弾。 |  
  
     | ■ベートーヴェン:交響曲第4番、第8番、「レオノーレ」序曲第1番 小澤征爾指揮サイトウ・キネン・オーケストラ,  Philips ■昨年2001年のサイトウ・キネン・フェスティヴァルのライヴ。これでベートーヴェンの交響曲チクルスも11月にリリースされる「第九」を残すのみに。ちょうどいいタイミングで全集完成っすね。サンプル音源はこちらで試聴可。
 |  
   
 |  
 
 
  
  
     | オケがありならアンサンブルもありだろう。 |  
  
  
     | ■バッハ:ブランデンブルク協奏曲(全曲)  サイトウ・キネン・チェンバー・プレイヤーズ, KING ■で、そのサイトウ・キネンのピックアップ・メンバーによるアンサンブルがこちら。リコーダーのワルター・ファン・ハウヴェが音楽監督、今井信子、安芸晶子、工藤重典他の豪華メンバー、さらにチェンバロは野平一郎だったりする。よくこんなの録音できたよなあ。
 |  
   
 |  
 
 
  
     | タプカーラからゴジラまで。伊福部昭米寿記念。 |  
  
     | ■「伊福部昭 米寿記念演奏会 完全ライヴ!」 
  石井眞木指揮新交響楽団,  KING ■米寿ってことは88歳か。日本作曲界の巨星伊福部昭の米寿記念演奏会ライヴ。「シンフォニア・タプカーラ」や「ゴジラ」メインテーマ、土俗的三連画といった伊福部作品と弟子筋(といっても皆もう重鎮だ)の石井眞木、三木稔他の作曲による初演作品を収録。ニッポン!
 |  
   
 |  
 
 
  
     | 大ヒットしてウォルトン・ブームが来る(わけないか)。 |  
  
     | ■シベリウス:ヴァイオリン協奏曲、ウォルトン:ヴァイオリン協奏曲 諏訪内晶子(vn), サカリ・オラモ指揮バーミンガム市響, Philips ■諏訪内晶子の新譜は定番シベリウスに生誕100年の英国作曲家ウォルトンをカプリング。ハイフェッツの委嘱により作曲されたウォルトンを、ハイフェッツの愛用した銘器「ドルフィン」で弾くという趣向。サンプル音源はこちら。
 |  
  
 |  
 
 
  
     | エジレー・フォー・ピアノ。選曲の勝利となるか? |  
  
     | ■エレジー・フォー・ピアノ アレクセイ・リュビーモフ(p), ECM ■現代音楽もバロックも弾くリュビーモフが、ピアノのための哀歌を集めて編んだいかにもECMな一枚。C.P.E.バッハの幻想曲、ケージの「イン・ア・ランドスケープ」と始まって、グリンカあり、ショパンあり、でシルヴェストロフまで入っちゃう。カッコいいんだか胡散臭いんだかわからない微妙な線がミソ。
 |  
  
   |  
 
 
 
  
     | クライバーの廉価DVD。プレステ2で観るのは漢。 |  
  
     | ■DVD:R・シュトラウス:「薔薇の騎士」 クライバー指揮バイエルン国立歌劇場, DG ■DVD:ブラームス:交響曲第2番、モーツァルト:交響曲第36番「リンツ」 クライバー指揮ウィーン・フィル, DG
 ■これ実は6月に出てたのを見落としてたんだけど、クラシックDVDも定番モノは結構出揃ってきてて、ポリグラムからも廉価シリーズが出てたのだ。
 ■で、名作は山ほどあるんだけど、とりあえずクライバーの2点。「薔薇の騎士」は94年のウィーンのほうも出てるんだけど(両方同じシリーズに入れてて立派である)、一つだけ選ぶなら個人的にはこの79年のほう。あとコンサートものではおなじみのブラームス2番と「リンツ」。
 ■LD時代に映像無視していた方は、ソフトの蓄積のある今からDVDで入るのが吉っすよ、ホントに。
 |  
  
 
  
   |  
 
 
  | et cetera |  
  
     | ■シューマン:謝肉祭&ピアノ・ソナタ第1番 キーシン(p), RCA■エルガー:エニグマ変奏曲, スクロヴァチェフスキ指揮, Arte Nova
 ■イタリア序曲集 チョン・ミュンフン サンタ・チェチーリア国立アカデミー管, DG
 ■リュリ:ディヴェルティスマン〜魔法の島の悦楽 クリスティ指揮レザール・フロリサン, Erato
 ■ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」 アラーニャ、ゲオルギュー&パッパーノ, EMI
 ■ウェーバー:クラリネット五重奏曲(弦楽合奏版) ザビーネ・マイヤー(cl),ASMF, EMI
 ■小松亮太/ライヴ・イン・トーキョー 小松亮太, SONY
 ■ブラームス:ピアノ四重奏曲第1番 アルゲリッチ(p)、クレーメル(vn)、バシュメット(va)、マイスキー(vc), DG
 ■ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ「熱情」「ワルトシュタイン」、第31番 シュテファン・ヴラダー(p), カメラータ
 ■マーラー:交響曲第9番 アシュケナージ指揮チェコ・フィル, EXTON
 ■ナカリャコフ/ロマンティック・コンチェルト ナカリャコフ(tp), WARNER
 ■DVD:カラヤンの遺産 9 ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」 カラヤン指揮ベルリン・フィル, SONY
 ■DVD:カラヤンの遺産10 ブラームス:交響曲第1番、第2番 カラヤン指揮ベルリン・フィル, SONY
 
 |  (09/Sep/2002) ▼
 前回へ
 
 
 |