November 20, 2014

ニッポン代表vsオーストラリア@キリンチャレンジカップ

オーストラリア●ようやく録画を見た、ニッポン代表vsオーストラリア。アジア・カップ前の最後の親善試合、しかも相手はオーストラリア。普通に考えれば、アギーレ監督は可能な範囲でアジア・カップ用のベストメンバーを先発させそうなもの。ホンジュラス戦と同様、ザッケローニ時代に戻ったようなメンバーが組まれていた(内田はコンディション不良で使えず)。GK:川島-DF:酒井高徳、吉田、森重、太田宏介-MF:長谷部-遠藤(→今野)、香川-FW:本田、岡崎(→豊田)、武藤(→乾)。
●注目は中盤の形。長谷部をアンカーに置いて、その前に遠藤と香川が並ぶ4-3-3はアギーレ流。この形だと長谷部が最終ラインまで下がってビルドアップに加われる。前線からのプレス→ショートカウンター全盛の今の時代、最終ラインからひとつ前にボールを運ぶのもただではさせてもらえないわけだが、だったら最終ラインに配給力のある選手を置いて、なるべくゴールに近い位置まで一気にボールを送りたくなる。そんな事情もあって、最近ではすっかり3バックが復権したり、4バックでもアギーレのようにアンカーを最終ラインからの組み立てに参加させたりしているという認識。
●前半、ボール支配率ではオーストラリアが上回ってしまう。ここが微妙なところで、だからオーストラリアのペースで試合が進んだとも見れる(ら抜き)だろうし、それでもゲームを支配していたのはニッポンなんじゃないかなという見方だってあるだろう。ニッポンはポゼッションではなく、カウンター狙いの戦略だったわけだから、相手がいくらボールを回しても、ディフェンスを崩されなければゲームプラン通りであって、実際に崩されてもいなかった。しかし、この展開をアギーレは気に入らなかった模様で、前半の終盤から中盤の形を変えてきた。アンカーを置かず、長谷部と遠藤をボランチに並べて、香川をトップ下に置く、4-2-3-1へ。なんと、メンバーだけではなくフォーメーションまでザッケローニ・ジャパンに戻ってしまった!
●しかもこれが功を奏するんだな。後半は遠藤を今野に交代させて、そのままダブルボランチ。ボールが回りだし、香川もプレイしやすそう。後半16分、本田のコーナーキックからファーでフリーの今野がヘディングで決めて先制。コーナーキックでファーサイドにだれもディフェンスがいなかったんだから、これはオーストラリアのチョンボ。後半23分はなぜか右サイドの高い位置まで森重が上がり、意外すぎる技巧的なドリブルで相手を抜き去り、マイナスのクロス、これを中央で岡崎がヒールで合わせるというこれまた予想外に華麗なプレイで決めて、2点目。森重は以前の試合でもクレバーな足技を披露してくれたっけ。どんなセンターバックなの。
●オーストラリアは終盤にニッポンの天敵(でもベテランになった)ケイヒルを投入。するとこの采配が的中して、ロスタイムに左サイドからベヒッチが入れたボールにどんぴしゃでケイヒルが頭で合わせてゴール。ニッポンの集中力が欠けたのか、ベヒッチにだれもつけずフリーで上げさせてしまったところ、教科書通りに2枚のセンターバックの間にケイヒルに飛びこまれた。
●この試合でいちばん印象に残ったのは、オーストラリアは変わりつつあるな、ということか。世代交代が進んだだけではなく、フィジカルの強さや高さに依存しない、ボールをつなぐスタイルを身に着けつつある。まだモデルチェンジ中なんだろうけど、ホスト国となるアジア・カップをきっかけにぐっと完成度を高めてきそうな予感。

このブログ記事について

ひとつ前の記事は「METライブビューイング2014/15 モーツァルト「フィガロの結婚」」です。

次の記事は「指揮者の変更。マクリーシュ&都響、マリナー&N響」です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。

ショップ