amazon
March 19, 2024

マルク・ミンコフスキ指揮オーケストラ・アンサンブル金沢の東京定期

●18日はサントリーホールでオーケストラ・アンサンブル金沢(OEK)の東京定期。マルク・ミンコフスキ指揮によるベートーヴェンの交響曲第6番「田園」と第5番「運命」というプログラム。本来であればミンコフスキがOEK芸術監督を務めていた2020年のベートーヴェン・イヤーに行われるはずだったベートーヴェン交響曲全曲シリーズが、コロナ禍により大幅に遅れ、つい先週、金沢での「第九」でようやく完結した。その特別編として、東京でも一公演のみ開かれることに。客席はぎっしり。
●OEKは室内オーケストラなので、編成はコンパクト。弦は10型で対向配置。ただしコントラバスは最後列に3名横並びになる方式。後半の「運命」ではコントラバスの隣にコントラファゴット。コンサートマスターはアビゲイル・ヤング。その隣に客員コンサートマスターを務めている元東響コンサートマスターの水谷晃。ミンコフスキのベートーヴェンはHIPなスタイルというよりは、OEKのスタイルをベースにさまざまなデザインを施しながら、熱風を巻き起こす。前半の「田園」はダンサブル。「運命」では指揮台にあがるやいなや棒を振り下ろして、運命の動機を激しく刻み込む。第1楽章、オーボエのカデンツァはぐっとテンポを落としてたっぷり朗々と。第3楽章からは怒涛の勢い。第4楽章では、冒頭の3音をぐっとタメてから猛然と畳みかける。提示部リピートありも吉(この曲でいちばんカッコいい場所だと思う)。燃焼度がきわめて高く、一回性を重んじた「荒ぶるベートーヴェン」で、客席はわいた。
●カーテンコールをなんどか繰り返した後、ミンコフスキから英語でメッセージがあり、能登地震の犠牲者に捧げるバッハ「G線上のアリア」。さらにその後、拍手が止まず、ミンコフスキのソロ・カーテンコールも。
●この日の開演時間は18時30分だった。前回のOEK東京定期もそうだったと思う。北陸新幹線の終電にぎりぎり間に合うということなのかな。うっかりまちがえやすいけど、終演が遅くならないのは正直ありがたい。帰り道の気分がぜんぜんちがう。気持ちに余裕ができるというか。