January 10, 2006

粘着オヤジ@スーパーエクスプレス

●正月に郷里から帰京する際、ワタシは特急列車と新幹線を乗り継いで、計4時間ほどの旅をする。在来線から新幹線への乗り換えの間隔はほんの10分ほどしかないのだが、接続がうまく行かなかったことはない。が、今年はさすがに違った。正月としては異例の大雪で、途中の除雪がうまくいかなかったのか、在来線が急遽ルートを変更することになった。大雪の区間を迂回して、別の新幹線の駅へと向かう。1時間以上、余計に電車に乗ることになるが、まあその日の内に東京に着かないわけでもないんだから、慌てることはない。大雪だもん、それくらいしょうがない……が。
●一人、ワタシの座席のすぐ近くで、どうしても納得いかないオヤジがいたのである。通りがかった車掌さんをつかまえて、苦情をまくし立てはじめた。「行き先が変わるんなら、なぜ乗るときに行き先表示を変えないのだ。それに接続先の新幹線はどうなる。指定席をとってるのに、これじゃあ予約した電車に乗れないでしょ。これ、今ここで新しい指定席予約できるの? えっ、できないの。それじゃあ困るよ、あなただって旅行するときにこんなんじゃ不愉快だよね。JRのシステムはこういうことに対応できていないのか、そもそもね、国鉄が分社して東とか西とかになったから……」。この苦情が続く続く。5分経っても10分経っても苦情を言い続ける。
●見たところ50代半ば、スーツを召した一見立派そうな粘着オヤジは、JRの大雪対応の甘さに始まり、国鉄の分社化は誤りと主張し、さらに日本人の危機管理能力の低さにまで言及して大風呂敷を広げた。酔ってるようには見えない。ワタシも周囲の人々もそわそわし始めた。迷惑なのである。このオヤジは指定席をとった接続先の新幹線に乗れないことが許せないらしく、代替席に必ず座れるのかどうかと車掌を詰問する。車掌はおそらく大丈夫だと思うが絶対とはいえないと答える。粘着オヤジ、畳み掛ける。わずかでも自分は譲歩できず、JRには完璧な対応をする義務があるという態度。
●しかしどうせ大雪でダイヤはグチャグチャなんである。どこに着こうが、そこには本来の予約客を乗せられなかったガラガラの新幹線がいるわけで、臨機応変、そのときに到着した乗客が適当に空席に座ればいいんである。あとはJRでどうとでもするだろう(事実、問題なく空席に座れた)。仮に最悪それがムリだったとしても、大雪のような非常事態であれば、JR側だけじゃなく乗客だって少しくらいは不利益を分担して受け入れたってしょうがないじゃないか。と、このオッサン以外は納得してたと思うのだが、粘着攻撃は止んでくれない。まるで他の乗客の代弁者として、私が正義を振りかざす役目を請け負ってやったのだという態度でネチネチネチネチと車掌を責める。
●ワタシは大勢乗っている若者の誰かがブチ切れるんじゃないかと心配になった。「オヤジ、しつけーぞ、もう黙れ!」とか。が、みんな耐えた。JR西日本の車掌さんはひたすら低姿勢であった。偉い、偉すぎる。同じ苦情を30回くらいループして、ワタシがその場の空気に耐え切れず「走行中の特急列車から逃げ出すにはどうしたらいいか」を考えはじめた頃、ついに粘着オヤジの攻撃は終わった。しばらくして、終着駅に着いた。ワタシの目の前を、そのオヤジが出口へ向かって悠然と歩いている。この頃ワタシは堪え性がない。なにか一言いってやりたい。でも、まあ、ろくなことにならんだろう。ぐっと堪えた。しかし空想上のワタシは後ろから粘着オヤジの肩をグワシッとつかんでいた。なんだとばかりに振り向いたオヤジに対して、ワタシは冷徹にこう言い放つのである。「あんた、ひょっとしてクラヲタだろ?」

トラックバック(1)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.classicajapan.com/mtmt/m--toraba.cgi/537

どんなとこへこんなとこへ - どっちの特急にハムレット (2006年1月10日 22:32)

この3日間、仕事とそれに便乗しての旅行として金沢へいってきた。現地そのものは降 続きを読む

このブログ記事について

ひとつ前の記事は「厄払いでGO!」です。

次の記事は「走りすぎても死なない。「オシムの言葉」(木村元彦著)」です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。

ショップ

国内盤は日本語で、輸入盤は欧文で検索。