July 1, 2006

準々決勝:ドイツvsアルゼンチン。選手交代って難しい

●よくニッポン代表の負け試合とかで、「あそこでジーコが××を交代させてりゃ」みたいな悔しがり方、するじゃないですか。でも基本的に弱いほうが選手交代で勝てたかもしれないって思うのは幻想で、交代の明暗ってのはこのドイツvsアルゼンチンみたいな、対等に戦っている者について生まれるものなんじゃないか。と思ったり。
●前半、アルゼンチンのボール支配率は60%を超えていたと思う。リケルメを中心としたパスワークで異彩を放つアルゼンチン、慎重な戦い方をするといっても攻めないとかそういうんじゃなくて、ボールを失わないっていう試合をする。ドイツ相手に。すごいなあ。でもあまりに慎重で、延々と横パスをつないでいたら45分が終わったという印象。お互いチャンスレス。
●後半、急激に試合は動き出す。後半4分、コーナーキックにアジャラがクローゼに競り勝ってヘディング・ゴール。クローゼは顔が青ざめてた(ように見えた)。で、ここから明暗が分かれた気がするんだが、後半17分にドイツはシュナイダーに代えてオドンコー。すると右サイドの攻撃がぐっと活発になり、ゲームを支配しはじめる。
●一方、アルゼンチンが不運だったのはキーパー、アボンダンシエリの負傷退場。レオ・フランコが入ったが、延長もあるトーナメントでキーパーの交代に一枠使ってしまったのが痛すぎる。攻勢に出たドイツに対して、中盤の運動量と守備力を補うために、後半27分、大胆にもリケルメを下げてカンビアッソ投入。ほぼすべての攻撃をリケルメが作っていたのに! でも、このまま逃げ切ってりゃ実に合理的な交代だし、こういうのはみんな結果論でしかない。さらに続いて、クレスポを下げてクルス。ええっ、クルス? そこで3枚目の交代枠使っていいんすか、ペケルマン監督。っていうか、ワタシは単にメッシやサビオラを見たいだけだ。クルスみたいな体を張る長身フォワードじゃなくて。(思いっきりアルゼンチン寄りで見てます)
●で、悪夢。後半35分にクローゼがゴール決めやがった。あーあ、もうアルゼンチンにはリケルメもクレスポもいないよ。ベンチにメッシもサビオラもアイマールもいるのに、誰も使えない。なんたる不条理。かくなる上はクルスにかんばってもらうしかない。ワタシはずっとテレビの前で呪文のごとく繰り返していた。「クルス、クルス、クルス、クルス……ブツブツ、クルス」。
●でもこういう裏目に出た試合はめったに勝てない。延長を耐え、PK戦に入ったら、ドイツのレーマンが鬼のようにPKを止める。レオ・フランコ、今日まさか自分がPK戦を戦うことになるなんて想像してただろうか。というか、ドイツ人たちは絶対にキーパーが止められないところに次々蹴りこんだ。4-2でドイツがPK戦を制する。ペケルマン監督とクリンスマン、前者の交代策が失敗して後者が奏功するなんて。なんか試合終了後、アルゼンチンの選手がエキサイトしてたけど、あれ、なんだったんだろ。はあ、クルス……。メッシ。


ドイツ 1 (4 PK 2) 1 アルゼンチン
至福度 ★★★
伝説度 ★

トラックバック(0)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.classicajapan.com/mtmt/m--toraba.cgi/662

このブログ記事について

ひとつ前の記事は「栄光のドイツサッカー物語」です。

次の記事は「準々決勝:イングランドvsポルトガル、イタリアvsウクライナ」です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。

ショップ

国内盤は日本語で、輸入盤は欧文で検索。