October 20, 2008

このウェブサイトのアクセスログ

●6月末に当サイトのサーバーの引越し&ブログの再インストールをした。以後サーバーは安定稼動してくれている模様。久々にアクセスログを確認してみた。
●まず、よく尋ねられるアクセス数から。最近はPV(ページビュー:ウェブページ1ページ表示されると1PV)をカウントするのが一般的なようなので、月間および1日平均のPVを7~9月で採ってみた。

月合計PV 1日平均PV
Sep-08 309920 10330
Aug-08 313824 10123
Jul-08 314546 10146

 おおよそ月間30万PV、1日ちょうど1万PVで覚えやすい。めったにカウントしなかったが、以前のサーバーではだいたい1日6000PVくらいと認識してたのになぜか増えている。これはたぶん読者が増えたのではなく、サーバーの引越しに伴ってブログの作り方(過去記事の構成)が変わったからじゃないかと予想している。PVは数字として明快だからよく使われるのはわかるんだけど、サイトの作り方によって容易に増やすことも減らすこともできてしまうものなので、あまり真に受けてはいけない。
●続いてアクセス時間帯を。

classica_log_hourly_usage.gif

 フツーの人が、お昼ご飯を食べる時間帯と、就寝する前の時間帯にピークができている。納得。午前1時以降の深夜は人がぐっと減る。そりゃそうか。
●どの国からのアクセスが多いか。日本語ウェブサイトなのでもちろん日本からのアクセスがほとんどなんだけど、インターネット黎明期からこの種のログを見てると、それ以外の少数派勢力の変遷が興味深かったりする。%はファイル数を測定。国といってもドメインを見ているので、USはCommercialとかNon-Profit Organization、Educationalなどに分割されている。不明も結構ある。

順位
1 73.06% Japan
2 10.63% Network
3 8.36% Unresolved/Unknown
4 5.96% US Commercial
5 0.33% Russian Federation
6 0.28% Germany
7 0.25% United Kingdom
8 0.13% France
9 0.11% Singapore
10 0.09% China

 以下、Mexico、Non-Profit Organization、Netherlands、US Educational、Korea (South)、Old style Arpanet、Norway、Syria、Switzerland、Taiwan、Italy、Austria、Australia、Brazil……と続く。下のほうは誤差の範囲だな。10位内にロシアと中国が入ってきたというのが今っぽい。逆に以前は上のほうに来ていた韓国がぐっと減っている。これら外国からのアクセスには、「そこに日本人が住んでいるから」というのに加えて、「Googleのimage検索などで欧文キーワードがたまたまヒットしたから」というのもそこそこあると思う。

トラックバック(0)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.classicajapan.com/mtmt/m--toraba.cgi/996

このブログ記事について

ひとつ前の記事は「N響アワーでエトヴェシュ「セヴン」放映」です。

次の記事は「イマジナリー万歩計」です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。

ショップ

国内盤は日本語で、輸入盤は欧文で検索。