June 30, 2010

パラグアイvsニッポン。消耗戦。

●毎回、ワールドカップは楽しみだ。そう思って世界中でたくさんの人々がテレビを見る。自国の試合じゃなくても見たい、特に決勝トーナメントに入れば。そもそも世界中の多くのファンにとって、自国の代表は大会に出場していない。
●そんなフツーのサッカー・ファンの視点で見たら、これ以上退屈な凡戦はなかったと思う。ニッポンはグループリーグと同様に守備的に戦った。たまに攻撃の機会があってもパスがつながらず、つまらないミスを連発し、アイディアにも乏しく、第三者にとっては120分も見ていられない酷い試合だったにちがいない。ニッポンだけじゃなくパラグアイも消極的だったから、こんな試合になった。ともに「初のベスト8」がかかっていたから、こうなったのか。どちらの選手も体が重そうで、キレがない。
●お互いがそういう戦いを選択した結果こうなったんだから文句は言えない。たとえファンとして少し恥ずかしい気分になったとしても。「どうせ敗退するのなら、フレッシュな選手を使って、パスをつないで攻撃した上で、カウンターを食らって負けるほうが潔い」なんて思ったとしても(実際思ってるが)、それはただの結果論。もしPK戦で勝っていれば、これぞ現実的な戦略だと岡田監督を賞賛し、スキップしながら渋谷に出かけていくに決まっている。現在のニッポンの実力でワールドカップ・レベルで結果を残そうと思ったら、この戦い方しかないのもしれない。事実結果が残ったし、自信も付いた。チリみたいなサッカーをして決勝トーナメントに進もうとしても、個々の技術も戦術も不足しているのかもしれない。しかし、この千載一遇のチャンスにもう少しリスクを取って攻めてもよかったんじゃないかという未練だってやっぱりあるわけで、ここまできた満足感と失望が一緒になって、茫然とする。悔しい。
●選手は力を尽くして戦い抜いた。パラグアイのほうがやや決定機は多かったが、引分けという結果は妥当か。PK戦は運の要素が大きいので、抽選だと思うしかない。パラグアイは全員がきっちりと決めた。駒野が失敗。バッジョでもはずすときははずす。
●試合終了後の長谷部のコメントが偉かった。「選手の大半はJリーグでプレイしているので、試合を見に来てほしい」的なことを言ってくれたんすよ(かつてのナカタの「Jリーグもよろしく!」を思い出させる)、長谷部はドイツでプレイしてるのに。さすがリーダー。代表監督の戦略や戦術、チーム一丸となった結束力とか、いろいろなものが勝敗に影響するのは確かなんだけど、ベースになるのは普段の所属クラブでのプレイ。今後海外組が増えるとしても、Jの水準がすべての第一歩なのは変わらない。Jリーグがさらなる厚みを持って盛り上がり、レベルが上がりますように。画面を見つめるサッカーも楽しいんだけど、天気のよい日にスタジアムで観戦する生のサッカーは最高! まだどこのサポでもない人には、ウチからいちばん近いスタジアムのクラブを応援することを強くオススメ。J1でもJ2でも。いや、その下のJFLでもスゴくおもしろいっすよ。忙しくてなかなか足を運べないにしても、シーズンに1試合でも2試合だけでもスタジアムで観戦すれば、その後のテレビ中継もぜんぜん違って見えるはず。
●俊輔のコメントから落胆ぶりが伝わってきて痛々しい。しかしピッチ上ではなにもできなかったとしても、彼はなにかを今大会から得たはずと信じる。
●次は4年後……か、どうか、ぜんぜんわからないんだよなあ。ニッポン以外のアジアのレベルもどんどん高くなっている。予選を戦わねば。でも、これからは「アジアの戦い」用の攻撃型チームと、「世界の戦い」用の守備型チームを両方用意することになるのか? いや、そりゃ次の監督が決めるのか。


パラグアイ 0-0 ニッポン (5 PK 3)
満足度 ★
伝説度 ★

トラックバック(0)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.classicajapan.com/mtmt/m--toraba.cgi/1478

このブログ記事について

ひとつ前の記事は「ブラジルvsチリ。男前。」です。

次の記事は「スペインvsポルトガル。羨望。」です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。

ショップ