September 17, 2012

マーラー1→9

●15日(土)の東京はコンサート・ラッシュ。プレヴィン&N響、シナイスキー&東響、アルミンク&新日本フィル、デ・ラ・パーラ&東フィル、さらには二期会「パルジファル」も。東京は平時がお祭の街。それにしても週末への集中度合いがすさまじい。
マーラーの切手●で、14時から池袋の東京芸術劇場リニューアル記念、インバル&都響の新マーラー・ツィクルスIへ。ベートーヴェンのピアノ協奏曲第2番(上原彩子)とマーラー:交響曲第1番「巨人」。芸劇は内覧会レポートでも書いたように、従来よりぐっと快適度の高いホールに生まれ変わった。もともと駅からも近いし交通の便もいいし、建物の中に座って一休みできるフリースペースがたくさんあるのも大吉。で、最初のベートーヴェンが鳴った瞬間から「あれ?このホールってこんなに残響があったっけ」と軽い驚き。改修前の音響についての記憶がどれほど確かかというとぜんぜん当てにならない気もするのだが、軽くお風呂状態と感じた1階右サイド。響きすぎかなとは思ったんだが、ホールの響きは場所によって変わるし、慣れで脳内補正されてゆく度合いもかなり大きいと思うので、次に足を運んだらどう感じるかわからない。あと、ここは残響可変装置もあったかと。
●続いて18時から、NHKホールでプレヴィン指揮N響へ。曲はマーラーの交響曲第9番のみ。マーラー1→マーラー9へとハシゴしてミニミニ・マーラーチクルスのつもり。インバルのハイテンション、ハイカロリーな1番とうってかわって、淡々とした9番。この曲に求めがちな壮絶なドラマなど一切ない清流のようなマーラーで、控え目な棒のもとほとんどオケの自発性だけで音楽が生まれてくる印象。まるで対照的なマーラーを一日で聴いたけど、どちらも客席は盛大に沸いていた。
●プレヴィンは9番の最後、終わるやいなやさっと棒を下ろして、スコアをぱたんと閉じた。はい、おしまい、みたいに。余韻をたっぷり味わおうと思っていたお客さんは意表をつかれたのでは。いいかも。

このブログ記事について

ひとつ前の記事は「Jリーグのホームアドバンテージ」です。

次の記事は「二期会「パルジファル」クラウス・グート演出」です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。

ショップ