June 20, 2014

グループC ニッポンvsギリシャ、巨人たちの壁(イングランド戦の結果バレ注意)

ニッポン!●コートジボワール戦のあと、長谷部らは「自分たちのサッカーを表現できなかった」と語っていたが、ギリシャ相手の第2戦ではうまく気分を一新できたようで、ボールを保持して攻撃するニッポンらしいサッカーが帰ってきた。もっとも反対側から見れば、堅守速攻のギリシャらしいサッカーになったともいえるわけで、お互いのイメージがぴたりと噛み合った。これでニッポンが先制点を奪えば、ギリシャも戦い方を変えざるを得ないし、ギリシャがカウンターやセットプレイで先制できれば、彼らの最善のゲームプランが実現する。が、90分戦って結果はスコアレス・ドロー。痛み分けともいえるが、両者とも可能性を第3戦に残している(コロンビアはコートジボワールに勝った)。
●ニッポンは香川と森重を先発から外して、大久保と今野を起用した。前の試合の内容を反映しての変更というべきか。GK:川島-DF:内田、吉田、今野、長友-MF:長谷部(→遠藤)、山口-岡崎、本田、大久保-FW:大迫(→香川)。大迫を引き続き選んだのは意外な感もあったが、前の試合よりはプレイ機会も多く、チャンスにからんでいた。大久保はかなり自由に動いて、中盤の攻撃の流動性が増した形。ギリシャの最終ラインから中盤の間にスペースがあって、ニッポンはここをうまく使って好機を作っていた。前半38分、このエリアで守りを担っていたカツラニスが2枚目のイエローで退場。それまでもニッポンがほとんどボールを保持している展開だったが、これでますます有利になった……と思われたが、ここから流れが悪くなる。一人減ったことでかえってギリシャのゴール前のスペースが埋まってしまう。
●後半開始からニッポンは長谷部に代えて遠藤。おそらく予定通りの交代なのだろうが、前の試合に続いて遠藤のプレイが軽いのが気がかり。攻勢を強めるためにニッポンは香川を投入する。大久保も本田も岡崎もみんな機能しているのにどうするのかと思ったら、大迫を下げた。で、大久保ではなく岡崎をトップに。これは納得の形だろう。ニッポンは攻め続け、ギリシャはひたすら厚く守る。こういう形はニッポンはアジアの戦いで何度も経験しているわけだけど、まさかワールドカップ本大会でこんな機会があろうとは。
●ニッポンは7割程度のボール支配率を保っていたが、ギリシャもコーナーキックやフリーキックになればゴール前にボールを入れて、チャンスを作る。一人多いのでボールは自由に回せるが、最後のギリシャの分厚い壁をこじ開けられず。ディフェンスを何度か崩してはいたし、大久保や内田に決定機が訪れたがノーゴール。終盤、ギリシャはとにかくファウルでいいから体を当てて止めようという守備になり、一方で主審のファウルの判定が一貫性を欠いていてナーバスにならざるをえなかったところもあるだろう。3枚目の交代カードを使う選択肢もあったはずだが、最後の最後は吉田を前線に残した。さすがに放り込みはしなかったが、もうひとつ攻めのアイディアと判断の速さを欠いたか。
●結果が出ずに残念ではあるけど、前の試合のような悔いが残るゲームではなかったかな。ひたすら攻めていてもゴールが遠いこともあれば、4年前のようにほとんど守っていてもゴールが決まることもあるのがサッカー。地力をつけて勝利の蓋然性をどれだけ高めても、最後はおみくじを引かなければならない。今日は大吉だらけのおみくじを引くところまでは到達できたが、ひいてみたら末吉だったという気分。
●第3戦、ニッポンがコロンビアに勝ち、なおかつコートジボワールがギリシャと引き分けた場合は、ニッポンとコートジボワールの得失点差の争いになり、ニッポンがコロンビアに勝ち、なおかつギリシャがコートジボワールに勝った場合は、ニッポンとギリシャの得失点差の争い(その場合ニッポンがかなり有利)になる。つまり、ニッポンがコロンビアに勝ち、コートジボワールがギリシャに勝たないというのが決勝トーナメント進出のための必要最低条件。薄い可能性だが、ほとんど無理というほどは薄くない、十分にありうるケース。いずれにせよ、完全アウェイとなるであろう環境で、コロンビアと正面から攻め合いができれば立派なもの。
●みんな、大丈夫だ、オレたちはスペインとイングランドをリードしているぜ!

ニッポン 0-0 ギリシャ
娯楽度 ★★
伝説度 ★

このブログ記事について

ショップ