|  | 
 | h i g h l i g h t s  amazon.co.jpにて購入できます(原則国内盤、一部輸入盤)。 
 
 
        
     | っていうか、普門館ってどこなんだよっ! |  
     | ■普門館ライヴ1979〜ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 カラヤン指揮ベルリン・フィル,
            DG ■かつての来日公演の名演がCDでよみがえる、ってパターンはかなり有効である。その公演を生や放送で聴いた人々が、自分的に同時代感ありありの名演奏に対し、現在の冷静な耳により再びその感動の質を検証したいって気になるんじゃないだろか。しかも最盛期のカラヤンなんだから、それだけでも価値十分。
 |  
   
 |  
 
        
     | 生誕200年なんて関係なく聴きたい。 |  
     | ■ベルリオーズ:幻想交響曲 ゲルギエフ指揮ウィーン・フィル,
            Philips ■いつの間にか新譜が出てくるのが待ち遠しいと思える数少ないコンビになってしまった→ゲルギエフとウィーン・フィル。キャラ的に遠いのがかえっておもしろいのか。しかも「幻想」、濃いと嬉しいなあ。試聴はこちらのページにて。
 |  
   
 |  
 
        
     | この人はクラヲタ王なんでしょーか。 |  
     | ■マーラー:交響曲第2番「復活」 ギルバート・キャプラン指揮ウィーン・フィル,
            DG ■「復活」を指揮したくて、アマチュアながら膨大な財力(と情熱)でCDまで出してしまったあのキャプランが、今度はさらに強まって帰ってきた! CDにキャプラン財団のマルシー入ってて、ますます色物っぽいが、でもだれかちゃんとマジメに賞賛してあげるべきだと思う。
 |  
  >> 輸入盤
 
 |  
 
        
     | 「タンホイザー」序曲をギターで演奏するという酔狂 |  
     | ■ギターのベートーヴェン&ワーグナー ティモ・コルホネン(g),
            ONDINE ■ベートーヴェンの「月光」第1楽章をギターで弾くのは、まあわかる。「悲愴」第2楽章、交響曲第7番第2楽章なんかも新しい魅力を引き出してくれそうだ。しかし「タンホイザー」までやりますか。あ、編曲はタレガだから際物扱いしちゃ失礼だな。
 |  
  >> 輸入盤(サンプル音あり)
 
 |  
 
        
     | これはCDで聴きたいオペラって気がする。 |  
     | ■ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」 ラトル指揮ベルリン・フィル,
            EMI ■NHK-BSでザルツブルク・イースター音楽祭でのラトルの「フィデリオ」を放映してて、まったり観てたんだけど、ああいうのを観るとCDが欲しくなるっすよね。だってレーンホフ演出のカッコよすぎる舞台には違和感大ありだけど、演奏はすばらしいもん(笑)。
 |  
   >> 輸入盤
 
 |  
 
        
          | で、「観るオペラ」なら、やっぱりこういうのだろう。 |  
     | ■[DVD]
ヴェルディ:オテロ ムーティ指揮ミラノ・スカラ座, TDKコア ■[DVD] ヴェルディ:ファルスタッフ ムーティ指揮ミラノ・スカラ座, TDKコア
 ■LD時代の映像のDVD化ばかりでは寂しいなあと思っていたら、TDKコアから続々と近年のオペラ公演が映像化されているんである。価格的にもCDと対抗できてて、なかなか良い。プレーヤーが必要だが、最悪プレステ2でもいいのではないか。最近じゃミニコンにもDVDがついて5万円とか言っているから、恐るべきことで、なるほどレーザーディスクはダメだったなあと改めて思ったりする。
 ■で、ムーティ指揮のスカラ座の公演から2枚。来日公演でも上演されたドミンゴの「オテロ」、2001年のヴェルディ没後100周年を記念して、作曲家生地ブッセートで上演された「ファルスタッフ」。現在の王道っすね、この辺りが。
 ■オペラがディスク1枚に映像付きで収まってるのって、昔見た未来の夢って気がする。
 |   
 
  
   
 >>
            TDKコア発売のクラシックDVD
 |  
 
        
     | 注目盤 et cetera |  
     | ■ブラームス:ピアノ四重奏曲 アルゲリッチ、クレーメル、バシュメット、マイスキー, DG ■ブルックナー:交響曲第9番 アーノンクール指揮ウィーン・フィル, RCA
 ■スメタナ:「わが祖国」 アーノンクール指揮ウィーン・フィル, RCA
 ■モーツァルト:後期交響曲集 インマゼール指揮アニマ・エテルナ, Zig-Zag
 ■カリンニコフ:交響曲第1番&第2番 アシュケナージ指揮アイスランド交響楽団, EXTON
 ■ヴェルディ・ディスカヴァリーズ シャイー指揮ミラノ・ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団, DECCA
 ■ショスタコーヴィチ&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲 渡辺玲子(vn) , Warner
 ■プレヴィン:ヴァイオリン協奏曲 ムター(vn), プレヴィン指揮ボストン交響楽団, DG
 ■イベール&ハチャトゥリアン:フルート協奏曲集 エマニュエル・パユ(fl), EMI
 ■バッハ:ヴァイオリン協奏曲集 ヒラリー・ハーン(vn)、カハーン指揮ロサンゼルス室内管弦楽団, DG
 ■チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番 ヴォロドス(p) 小澤征爾指揮ベルリン・フィル, SONY
 ■ロマンツァ 竹澤恭子(vn), RCA
 ■キーシン・プレイズ・ブラームス キーシン(p), RCA
 ■ボッケリーニ:スターバト・マーテル ラルキブデッリ, SONY
 ■ヘンデル:歌劇「ジュリアス・シーザー」 ミンコフスキ指揮レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル, Archiv
 ■聴くな。Bravissimo I 上海太郎舞踏公司B, ユニバーサル ←「朝ごはん」に続くミニ・アルバムらしい。
 
 |  
     | DVD 新譜情報 |  
     | 
■[DVD] アルトゥーロ・ベネディッティ・ミケランジェリ〜伝説のルガーノ・リサイタル1981 ミケランジェリ(p), RCA■[DVD] マーラー:交響曲第5番 ラトル指揮ベルリン・フィル, EMI
 ■[DVD]
              「スパニッシュナイト」 ベルリン・フィル・ヴァルトビューネ2001 ドミンゴ指揮ベルリン・フィル, TDKコア
 ■[DVD]
              ベルリオーズ:幻想交響曲 ベルリン・フィル・ヨーロッパ・コンサート2001 ヤンソンス指揮ベルリン・フィル, TDKコア
 
 |  (23/Aug/2003) ▼
 前回へ
 
 
 |