|  | 
 | h i g h l i g h t s  amazon.co.jpにて購入できます(原則国内盤、一部輸入盤)。 
 
 
    
          | この秋来日![1]  ゲルギエフとウィーン・フィル |  
    | ■チャイコフスキー:交響曲第4番、第5番、第6番「悲愴」 ゲルギエフ指揮ウィーン・フィル, Philips ■驚いたなあ。ゲルギエフのチャイコフスキー、これまで第5番はウィーン・フィルだったけど、第6番はキーロフだったじゃないっすか。それが来日公演にあわせて、ウィーン・フィルと再録音しちゃったですよ! 4番も入れて3曲めでたく揃ったと。バラ売りもあり(第4番、第6番「悲愴」)
 |  
  
 |  
 
    
          | この秋来日![2]  ラトルとベルリン・フィル |  
    | ■メシアン:彼方の閃光 ラトル指揮ベルリン・フィル、EMI ■こちらも来日記念盤なのだが、曲はなぜかメシアン。最晩年の作品だが、「トゥーランガリラ交響曲」好きの方ならきっと大丈夫。星が輝き、鳥が鳴き、愛を讃える。ああ、なんという耽美な曲なのでありましょうか。
 |  
  >> 輸入盤はこちら
 |  
 
    
          | NHKでも放映されたあの熱演がCD化! |  
    | ■マーラー:交響曲第2番「復活」 クラウディオ・アバド指揮ルツェルン祝祭管弦楽団, DG ■テレビで観て圧倒されたルツェルン音楽祭でのライヴ。終演後の熱狂的なスタンディング・オーヴェイションとかスゴかったですよ。まさにアバド復活(とっくに復活してるけど)。
 |  
   
 |  
 
    
          | ゲルギエフって両親ともオセチア人なんだってね。 |  
          | ■ショスタコーヴィチ:交響曲第4番 ゲルギエフ指揮キーロフ歌劇場管弦楽団,
            Philips ■ゲルギエフのショスタコ・ツィクルス新作。今回もまた凄まじい演奏であるとの巷の評判。それにしてもこの人、今年何回来日してるんだろ。ロッテルダム・フィル、「東京の夏」、PMF、ウィーン・フィル。八面六臂の活躍なり。
 |  
  国内盤先行発売
 |  
 
    
          | 永遠なり、伝説のトミタ・サウンド。しかも紙ジャケ。 |  
    | ■ 冨田勲:「惑星」, RCA ■ 冨田勲:「ダフニスとクロエ」, RCA
 ■「冨田勲の世界〜オリジナル紙ジャケットコレクション」として、あの「世界のトミタ」のシンセ・サウンドが紙ジャケで帰ってくるんである。シリーズ・ラインナップはこちら。いやあ、懐かしいなあ、「惑星」。そもそもワタシが音楽にハマるきっかけとなったのは、まさにこの一枚なんだから。こいつを聴いて眠れなくなるほどの興奮を覚えた瞬間を、昨日のことのように思い出すことができる。
 ■といっても、そろそろ「トミタなんて知らん」という若者も多いと思う。「70年代のシンセサイザー? そんなテクノロジー以前の音なんか古くて聴けねー」って言われるかもしれん。しかし限定された技術のなかからしか生まれない傑作ってものがある。ただの「エレクトリック懐メロ」じゃないぜー。
 |   
 
  
   
 >> 冨田勲の世界〜オリジナル紙ジャケットコレクション
 |  
 
    
   | 注目盤 et cetera |  
    | ■ブルックナー:交響曲第4番 エッシェンバッハ指揮パリ管, Ondine ■ブルックナー:交響曲第7番 小澤征爾指揮サイトウ・キネン・オーケストラ, Philips
 ■チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」 ムーティ指揮フランス国立管, Naive
 ■マーラー:交響曲第3番 バルビローリ指揮ベルリン・フィル, Testament
 ■マーラー:交響曲第6番 レヴィ指揮アトランタ交響楽団, Telarc
 ■ベートーヴェン:弦楽四重奏曲第12番(弦楽合奏版)、ピアノ・ソナタ第28番 ペライア(p)指揮ASMF, SONY
 ■日本作曲家選輯〜諸井三郎:こどものための小交響曲、交響的二楽章、交響曲第3番 湯浅卓雄指揮アイルランド国立響, Naxos
 ■テオドラキス作品集〜バレエ組曲「ゾルバ」他 デュトワ指揮フィルハーモニア管弦楽団、モントリオール響, DECCA
 ■ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番、第2番、第4番 アファナシエフ(p)、スダーン指揮ザルツブルク・モーツァルテウム管, OEHMS
 ■ベートーヴェン:三重協奏曲、合唱幻想曲 エマール(p)、アーノンクール指揮, Teldec
 ■シューベルト:アルペッジョーネ・ソナタ 藤森亮一(vc)、コリー(p), Meister Music
 ■バッハ:イギリス組曲、ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ31番他 アンデルシェフスキー(p), Virgin
 ■ショパン・リサイタル アンデルシェフスキー(p), Virgin
 ■ショパン:スケルツォ第1〜4番 ユンディ・リ(p), DG
 ■アイヴズ:コンコード・ソナタ、バーバー:ピアノ・ソナタ アムラン(p), Hyperion
 ■早坂文雄:室内のためのピアノ小品集 高橋アキ(p), カメラータ・トウキョウ
 ■超絶技巧フルート協奏曲集 瀬尾和紀(fl), Warner
 ■ノスタルジア 吉田恭子(vn), Warner
 ■グルック:オペラ「オルフェオとエウリディーチェ」 マルク・ミンコフスキ指揮レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル, Archiv
 ■チャイコフスキー:オペラ「エフゲニー・オネーギン」 小澤征爾指揮ウィーン国立歌劇場管、フレーニ(S)、ギャウロフ(Bs), Orfeo
 ■ブリテン:オペラ「ピーター・グライムズ」 C・デイヴィス指揮ロンドン響, LSO
 ■Tenorissimo(テノリッシモ) ジョン・健・ヌッツォ(T), Universal
 ■「出会い」 アンゲリカ・キルヒシュラーガ(Ms)、バーバラ・ボニー(S), SONY
 ■ジ・オペラ・バンド アミーチ・フォーエヴァー, BMG
 ■三枝成彰:カンタータ「天涯」TENGAI(自由人の祈り) 大友直人指揮ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ
 
 |  
    | DVD 新譜情報 |  
   | 
■[DVD] ビゼー:オペラ「カルメン」 カルロス・クライバー指揮ウィーン国立歌劇場, TDKコア■[DVD] バッハとクルタークの室内楽曲集 ビルスマ(vc), ジェネオン
 ■[DVD] ベートーヴェン:ディアベッリ変奏曲 アンデルジェフスキ(p), EMI
 ■[DVD] ビゼー:オペラ「カルメン」 ゼッフィレッリ演出、ロンバール指揮アレーナ・ディ・ヴェローナ, TDKコア
 ■[DVD] ラモー:オペラ「プラテー」 ミンコフスキ指揮ルーヴル宮音楽隊, TDKコア
 ■[DVD] モーツァルト:オペラ「イドメネオ」 ハイティンク指揮ロンドン・フィル(グラインドボーン音楽祭公演), Warner
 ■[DVD] ワーグナー:楽劇「ラインの黄金」 ツァグロセク指揮シュトゥットガルト国立歌劇場、ヨアヒム・シュレーマー演出, TDKコア
 
 |  (11/SEP/2004) ▼
 前回へ
 
 
 |