amazon
March 7, 2017

新国立劇場「ルチア」制作発表会

新国立劇場「ルチア」制作発表会
●6日は新国立劇場でドニゼッティのオペラ「ルチア」制作発表会。3月14日から26日にかけて5公演が行われるということで、主要キャストが会見にそろった。写真は左より演出のジャン=ルイ・グリンダ、指揮のジャンパオロ・ビザンティ、オルガ・ペレチャッコ=マリオッティ(ルチア)、飯守泰次郎芸術監督、アルトゥール・ルチンスキー(エンリーコ)、イスマエル・ジョルディ(エドガルド)。
●今回のプロダクションはモンテカルロ歌劇場との共同制作で、新国立劇場で初演後、2019年にモンテカルロでも上演される。演出のジャン=ルイ・グリンダはモンテカルロ歌劇場の総監督でもある。「共同制作が実現するまでの道のりは決して平坦ではなかったが、すばらしい機会を得られて心より感謝している。劇場のみなさんはやる気があって技術が高く、日々刺激的。このチームがすばらしい成果をあげると確信している」(同氏)。
●ルチア役を歌うのはオルガ・ペレチャッコ=マリオッティ。「ベルカントの新女王」とのふれこみでスターのオーラも十分。ウィーン国立歌劇場、メトロポリタン・オペラ、ミラノ・スカラ座など主要歌劇場で大活躍中。新国立劇場には初出演だが、実はペレチャッコは2010年のラ・フォル・ジュルネ(以下LFJ)に出演している(前にも書いたけど最近このパターンがホントに多い。ルネ・マルタンの慧眼ぶりを認めるしか)。この年、ワタシはナントのLFJも取材していて、日本からのプレス陣はみんなペレチャッコに魅了されて、口々に「この人はきっと東京のLFJでもスターになる!」と言ってたんだけど、LFJ東京では会場が5000人収容のホールAで、出番も少なく、思ったほどには評判を呼ばず。しかし、こうしてルチアで堂々たる帰還を果たすことに。
●「ルチア」といえば「狂乱の場」。今回はフルートの助奏ではなく、本来のグラス・ハーモニカが用いられる。そのためにドイツから奏者を呼ぶのだとか。3月22日には新国立劇場小劇場でレクチャー&ミニコンサート「グラスハーモニカって?」が開催されるそう(要申込・先着順・無料)。
●指揮はジャンパオロ・ビザンティ。「イタリア人として、自分は『ベル・カント』の大使であらねばと思っている。最高の布陣で上演を迎えることができてうれしい」。「ベル・カント」については一家言あるようで、質疑応答では長々と語ってくれた。特に印象に残ったのは、ドニゼッティを指揮する際の指揮者の四か条。1.歌を愛せ。2.歌を助けよ。3.歌を支えよ。4.テンポを押し付けない。オーケストラと歌手が一体となることを望み、そのシナジー効果を期待しているという。そういえば、演出のグリンダも「歌手に害にならないようなプロダクションにする」と明言していた。歌手たちにとってはベストな環境が整いそう。飯守芸術監督は「望みうる最高のキャストで上演できることがうれしい。キャスティングには本当に力を入れた」と期待を煽ってくれた。

このブログ記事について

ひとつ前の記事は「DAZNのJリーグ第2節、マリノスvs札幌戦」です。

次の記事は「CDのソフトケース詰め替え大作戦 その4」です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。