ドミノ・ピザ
September 24, 2009

ゾンビと私 その10 多峯主山~天覧山ハイキング

●えっと、シルバーウィークっていうんすか? 連休らしく、行ってきました、山に、ハイキング。昨秋よりしばしば東京近郊の低山をいくつか巡っているわけだが、そろそろその目的が読者のみなさまにも明らかになってきたことと思う。来るべきゾンビ化した社会において、ワタシたちはどこに逃れるべきか。先人たちの知恵を検討してきた結果、わたしたちの選択肢は山あるいは海のいずれかしかない(日本にはツンドラ、ジャングル、砂漠はない。またあったとしても生存には不利である)。
●そこで山である。ゾンビは山を能動的には登らない。彼らが登るとすれば、そこに人がいるからである。人は山に登る。そこに山があるから。ゾンビは登らない。そこに人がいないから。
●しかし山といっても、本格的に登山しなきゃいけないような山では困るんである。そういった山はゾンビが登れない以前にワタシも登れない。そこで、ワタシも容易に登れて、なおかつゾンビは登らないという前提で、標高差は500メートル以内、総歩行距離10キロ以内のハイキングコースを調査対象としている。昨日、偵察してきたのは飯能の多峯主山~天覧山コース。こちらはなんといっても小学生の遠足コースになるくらい踏破が容易。それでいて十分に山の静けさを味わえる。最寄り駅は飯能で、これが「えっ、ここからハイクするの?」と一瞬戸惑うほど街が開けているのだが、駅から20分も歩けば登山口に到達できる。お弁当は多峯主山頂上がオススメ。
多峯主山(とおのすやま)●こんな山道を歩いていると、どんどん気分が和んでくる。は~、平和だ、緑が目にまぶしい……。世界はこんなに美しいのに、まさか下界でゾンビたちの死の饗宴が繰り広げられているなんて!

●天覧山から多峯主山へ向かう途中には「雨乞いの池」と呼ばれる池がある。これは水源確保の意味からも潜伏時の重要な拠点となる。日照りが続いたときはここで祈ればオーケー。さらに池の中には小型ながらも10~20程度の鯉が泳いでおり、緊急時の食糧確保にも役立つ。
雨乞いの池
●さらに見逃せないのが、天覧山山腹にある「十六羅漢像」である。これは五代将軍綱吉公が重い病に罹った際、生母・桂昌院が能仁寺の住職に祈願をお願いしたところ綱吉公の病は快癒し、そのお礼に奉じられたという由緒ある羅漢像である。ゾンビに対して神が無力であることはこれまでもたびたび証明されている。彼らは神なき世界に生きている(いや、死んでいるというべきか)。だが、仏はどうだろうか? ゾンビに対して御仏の力が及ばないなどと誰が言えようか。
十六羅漢像
●帰りは飯能河原に寄って、ゴロリと寝そべって休憩することも可。ハイキングの後のソフトクリームは格別であり超オススメ。川沿いのお店で飲食もできる。もちろん彼らがゾンビになっていなければ、だが。

----------------------
不定期連載「ゾンビと私」

トラックバック(0)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.classicajapan.com/mtmt/m--toraba.cgi/1264

このブログ記事について

ひとつ前の記事は「マリノスそしてメータ/ウィーン・フィル川崎編」です。

次の記事は「OTTAVAでロバート・レヴィン補筆版のモーツァルト未完成作品」です。

最新のコンテンツはインデックスページへ。過去に書かれた記事はアーカイブのページへ。

ショップ