amazon
August 17, 2018

「アルルの女」補遺ホイ

●ONTOMOに書いた「アルルの女ってだれ? ビゼーの二大傑作『アルルの女』と『カルメン』」の記事の補遺をここに。ドーデが書いた「アルルの女」の原作には2種類のバージョンがある。大元となった短篇は「風車小屋便り」に収められていて、こちらはKindleで簡単に入手できるのだが、拍子抜けするほど話が短い。ビゼーが曲を付けたのは、ドーデ自身が短篇に肉付けして戯曲化した「アルルの女」のほう(主人公の名前も違う。短篇ではジャンだが、戯曲ではフレデリ)。こっちは岩波文庫など複数の翻訳があったのだが、今はどれも入手困難。翻訳も相当に古いので、ぜひとも新訳で復刊してほしいところ。
●短篇になく戯曲にあるサブストーリーに、主人公の弟の存在がある。知能の発達が遅れている弟は「ばか」と呼ばれ、母親から溺愛される主人公とは対照的に、息子の内に数えられていない。主人公の一家は裕福な農家なので、親の期待はすべて長男にかけられている。最後に主人公が自らの命を絶とうというときになって、突然、弟は筋道の通ったことを話し出す。つまり、息子がひとりいなくなったけど、ひとり帰ってくるという物語になっている。この話では三角関係と同時に社会的抑圧がテーマになっていて、「ペレアスとメリザンド」で最後に生まれた赤ん坊がやがて次のメリザンドになることが暗示されるのと同様に、知恵を得た弟がやがて次のフレデリになることをうっすらと予感させる。