●何日か経ってしまったが、最近のニュースで一瞬わが目を疑い、何度も読み返してしまったのがこれ。
●「音楽大手と交渉を進めている」というニュースであって、詳細はなにもわからない。でも定額を支払えば(仮に)現在iTunes Storeに載っている音楽を聴き放題になるとしたら、確実にワタシの(そしてワタシだけじゃなく)世界は大きく変わる。仮に新譜は発売から一定期間制限が付くとしてもインパクトはそう違わない。
●これまで音楽ファンは、最初は「自分のライブラリがない」というゼロ地点からスタートして、気に入った曲とかアーティストを買い揃えながら(そしてときどき発作的なジャケ買いしながら)、「自分の好きな音楽」という神秘の領域を徐々に形成してきた。でも定額サービスがあれば最初から古今のメジャーから中堅レーベルまで、ごっそり全部(とは言わないが大量に)手に入るんすよ。財力とかヒストリーとか無関係の開かれた地平。「1回だけ聴きてみたいな」という軽い好奇心も好きなだけ満たせる。極楽だなこりゃ。その一方で、そこまで恵まれた環境で、特定のアルバムやレーベル、アーティストへの理不尽な愛着みたいなものがこれまでと同じように生まれてくるかどうかも気になる。
●続いて、こういうニュースもある。
●一度動き出したらこういう流れは止まらなくなる、という予感。
![CLASSICA [HOME]](/classica.gif)

 ●えっと、普通だったらこの試合はスルーしても可なんすよ。オリンピックに向けてのメンバー選考も兼ねた強化試合で、おそらく本大会に呼ばれる選手の多くが不在だし、昨夜の真剣勝負の後でU23の親善試合じゃ気が抜けるわけで。
●えっと、普通だったらこの試合はスルーしても可なんすよ。オリンピックに向けてのメンバー選考も兼ねた強化試合で、おそらく本大会に呼ばれる選手の多くが不在だし、昨夜の真剣勝負の後でU23の親善試合じゃ気が抜けるわけで。 ●以下、結果バレありですよー。
●以下、結果バレありですよー。
 ●「おのれのデータのバックアップなど要らん! ガハハハ」といった豪放磊落な方には無用の話であるが、小心なワタシなどは常に気にしてるのである、すなわちPCにある自作データやら仕事データ、これを2台PCで同期させて事実上のバックアップをしてみたり、ときどき外付けポータブルHDDにコピーしたりしてる、だがそれでもやはりバックアップはネット上に存在するのが本来のあり方なんじゃないか、バックアップはわが家PCとは極力独立存在であるべきであり、いざとなれば出先からもアクセス可能であってほしい!
●「おのれのデータのバックアップなど要らん! ガハハハ」といった豪放磊落な方には無用の話であるが、小心なワタシなどは常に気にしてるのである、すなわちPCにある自作データやら仕事データ、これを2台PCで同期させて事実上のバックアップをしてみたり、ときどき外付けポータブルHDDにコピーしたりしてる、だがそれでもやはりバックアップはネット上に存在するのが本来のあり方なんじゃないか、バックアップはわが家PCとは極力独立存在であるべきであり、いざとなれば出先からもアクセス可能であってほしい!
 ●「ああっと、高原、倒されました。主審の岡田正義さんの笛が鳴ってPKです! 中澤にイエローカード。マリノス大ピンチです。浦和レッズが大きなチャンスを迎えました。……おや、ここで向こう上面のカマモト親方が右手を挙げています。物言いです! 岡田主審の判定に物言いがつきました。ピッチ上に審判委員が集まって協議に入りました。スローで再生してみましょう。舞の海さん、ここで中澤が高原の前褌を取ってますね」
●「ああっと、高原、倒されました。主審の岡田正義さんの笛が鳴ってPKです! 中澤にイエローカード。マリノス大ピンチです。浦和レッズが大きなチャンスを迎えました。……おや、ここで向こう上面のカマモト親方が右手を挙げています。物言いです! 岡田主審の判定に物言いがつきました。ピッチ上に審判委員が集まって協議に入りました。スローで再生してみましょう。舞の海さん、ここで中澤が高原の前褌を取ってますね」



 ●近所のスーパーで、「産直元気鶏モモ肉」ってのを買ったんすよ。「抗生物質・合成抗菌剤を飼料に一切使用しません」っていう元気鶏。でも元気鶏ってことはないと思うんすよ。すでにぜんぜん元気じゃないわけだし、ニワトリとして。てか、もう死んでるし。確実に。
●近所のスーパーで、「産直元気鶏モモ肉」ってのを買ったんすよ。「抗生物質・合成抗菌剤を飼料に一切使用しません」っていう元気鶏。でも元気鶏ってことはないと思うんすよ。すでにぜんぜん元気じゃないわけだし、ニワトリとして。てか、もう死んでるし。確実に。
 ●で、「METライブビューイング」で見てて思い出したんだけど、プッチーニの「マノン・レスコー」ってクーンツに叱られそうな脚本っすよね。マノンは愛よりもお金、というか、愛があれば富がほしくなるし、でもセレブ(ていうか愛妾か)になって愛を失うと愛のほうが大事に思えて、結局すべてを失う。まるで水面に映った骨をくわえた己の姿を見てワンと吠えた犬みたいな女子で、これは普遍のテーマだからいいとしても、デ・グリューまでいっしょになって愚かなのがやるせない。
●で、「METライブビューイング」で見てて思い出したんだけど、プッチーニの「マノン・レスコー」ってクーンツに叱られそうな脚本っすよね。マノンは愛よりもお金、というか、愛があれば富がほしくなるし、でもセレブ(ていうか愛妾か)になって愛を失うと愛のほうが大事に思えて、結局すべてを失う。まるで水面に映った骨をくわえた己の姿を見てワンと吠えた犬みたいな女子で、これは普遍のテーマだからいいとしても、デ・グリューまでいっしょになって愚かなのがやるせない。


 チケットぴあ クラシック
 チケットぴあ クラシック